個人の資産運営

日本円を米ドルに50$交換/小さな会社の60歳社長の資産運営

2021年8月29日

マーケット_2021.08.29.

日経平均:27,641円、TOPIX:1,928、米ドル円:109.82円

NYダウ:35,455$、NASDAQ:15,129$、S&P500:4,509$

 

ポートフォリオ_2021.08.29.

日本株

8316:三井住友FG:3,779円、5.29%:0株

8766:東京海上HD:5,336円、4.59%:0株

8306:三菱UFJFG:591.8円、4.56%:0株

8058:三菱商事:3,241円、4.13%:0株

9432:日本電信電話:2,932.5円、3.75%:0株

1605:INPEX:749円、5.34%:0株

5020:ENEOSHD:418.9円、5.25%:0株

8593:三菱HCキャピタル:583円、4.45%:0株

日本円:16,339,320円

(株価の次の%は、税引前配当利回り)

 

*上記を構成比をできる限り均等にして、8,235,100円投資した場合

税引前年間配当額:376,850円、4.58%

税引後年間配当額:300,290円、3.65%

 

米国高配当ETF

SPYD:40.49$、4.705%:0株

HDV:97.52$、3.554%:0株

VYM:107.94$、2.708%:0株

米ドル:50$=平均購入レート:109.86円

 

解説

まだ全く投資していません。

練習として、日本円を米ドルに50$交換してみたのみです。

現在の株価は、日本・米国共にバブルの異常な高値であり、遠くない将来、調整・暴落があると判断しています。

日本株は、現状でも税引後年間配当額:300,290円、年間配当利回り:3.65%と、当初想定していた金額・利回りに近いので、思わず投資したくなるのですが、まだまだと自分に言い聞かせて我慢しています。

投資銘柄を上記ポートフォリオの通り決定し、証券会社の口座に現金を振り込んで、準備は全て整っています。

クリックするだけで投資できる状態になった今、何もしないでいるのには結構強い意志が必要なのだと気付きました。

”何かしたい”という気持ちを抑えるのは大変です。

日々、自分自身と闘っています。

 

さて、雑誌やツイッターでは、米国インデックスへの長期分散投資が推奨されています。

キャピタルゲインを目的として、投資期間を20年から30年確保できる人にとっては多分正解だと、私も思います。

そしてこの方法であれば、現在の株価を気にすることなく、思い立ったらすぐに投資を始めて良いとも思います。

 

ただ、インカムゲインを目的とする60歳の私にとって、この方法は違うと結論づけています。

適正な株価だと判断した時点で、一度にまとめて投資する方法が最適だと考えています。

そして適正な株価になるまで、辛抱強く待ちたいと思います。

尚、”一度にまとめて”とは言っても、過去を見ると調整・暴落はある程度の期間続くものと判断し、正確には”一定期間内に数回に分けて”投資するつもりです。

 

まず今後は、”投資行動の日”に向けて、為替を見ながら徐々に米ドルを購入したいと思います。

・・・実際に購入しようとすると、為替動向の判断も相当難しいと気付く今日この頃です。

 

ご注意

「個人の資産運営」カテゴリーは、投資等初心者の私が息抜きに、思いついたままを書き連ねるものです。

その内容・考えには、正確性も根拠もありません。

ここで書かれた文章を元に、あなたが資産運営に関する判断をされても、その結果について私は一切責任を負えません。

資産運営に関する判断は、ご自身の責任にてお願いします。

迷走する私の与太話を、気軽に楽しんで頂ければ幸いです。

-個人の資産運営

© 2024 小さな会社の3代目社長・専務への応援記